OSAKA HOTEL COLLEGE

高校1・2年生のみんなは
もう自分の進路を考えていますか?
他のみんながどんな風に進路選びをしているか
気になりますよね。
進路を考えはじめた時期や、どんな流れで進学先を
決めているかチェックしてみてね。

進路について

早めに進路選びをするメリット

01

AO入試など特典の多い入試方法で受験ができる!学費減額のチャンスあり!

02

しっかり時間をかけることで、
間違いのない進路を決定できる!

03

進路が早く決まるから、
残りの高校生ライフが充実!

進路について考え始めた時期

入学までのスケジュール

SCHEDULE

大学と専門学校の違い

DIFFERENCE

就職や現場の即戦力を
意識したカリキュラム

大学は学士という単位の取得が目的であるのに対し、
トラジャルは「就職」や「現場での即戦力」を意識した知識や技術の習得をめざしています。
トラジャル
  • 職業に必要な知識・技術に重点を置き、プロフェッショナルを育成する
  • 授業は体験学習型(実習)が中心
大学
  • 研究と教養に重点を置き、研究者を養成する
  • マス教育が多い

トラジャルに決めた理由

REASON

多彩なホテルのお仕事

PROFESSIONALS
宿泊・旅館

玄関で待機し、お客様の送迎や館内外へのご案内、車の手配や警備を担います。最初にゲストと接する大切な役割。

チェックイン、アウト業務をはじめとして予約確認や部屋割り、会計など宿泊客の対応全般を一手に担う重要職。

チェックインを済ませたお客様を客室までご案内するのが主な役割。ロビー全体の動きに常に目を配り、フロントやドアスタッフとのチームワークも不可欠。

お客様のあらゆる相談事に応じるホテルの万能キーパーソン。観光案内や飲食店紹介、航空機のチケット手配など、ご要望に応じて幅広くサポート。

客室清掃、アメニティのセッティングなど、ゲストが快適に過ごせるよう管理する縁の下の力持ち。

客室係としてお客様のお世話を担います。食事の提供·片付け、布団の準備など、 お出迎えからお見送りまで快適に過ごしていただけるようおもて なしします。

料飲・婚礼

メニューの説明、料理やドリンクの提供が主な仕事。 お客様に食事を楽しんでもらうため、心地よい時間と空間を演出することもこの仕事の役割です。

酒類に関する知識と技術を活かし、豊富なアルコールを扱う飲み物づくりのプロフェッショナル。 接客対応力も必須。

ワインをはじめとするドリンクに精通し、飲食を味わい深くするアドバイザー。ワインの仕入や貯蔵·管理も担います。

挙式・披露宴の企画、料理やフラワー、引き出物のセレクトなどお客様の要望を伺い、 結婚式全体の提案や対応を行う仕事。お客様の晴れ舞台を演出します。

披露宴やパーティ当日に料理やドリンクを提供するサービススタッフ。キャプテンは全体の指揮や進行も務めます。

管理・営業

ホテルの財産である「人材」をサポートする仕事。採用業務や従業員の労務管理・育成も担当し、ホテルの発展に貢献。

宿泊プランやブライダルなどイベントプランを企業にセールスし、お客様がホテルを利用するきっかけづくりを行います。

ホテルにかかってくるすべての電話応対を担当。時には海外からの問い合わせも。ホテルの「声」の印象を決める重要な役割。